令和元年・3年度補正予算
小規模事業者持続化補助金<一般型>【第10回受付締切回】
jGrants 電子申請について
jGrantsに関するお知らせ
-
電子申請システム「jGrants」の利用環境
jGrantsの動作環境は以下のとおりです。
下記のブラウザの最新バージョンをご利用ください。なお、InternetExplorer等の下記以外のブラウザは、申請上のエラー等が生じますので利用しないでください。- Windows:Chrome、Firefox、Edge(※)
- MacOS:Chrome、Firefox、Safari
- Android:Chrome
Edgeの「InternetExplorerモード」は申請上のエラー等が生じますので利用しないでください。
-
jGrantsで申請する場合の注意
- jGrantsを利用して申請する際、添付資料の送信に時間がかかる場合があり、正しく申請されない現象が発生しています。
現象や回避策についての詳細はこちら - 電子申請は、必ずjGrants入力手引きをダウンロードして入力手順・ルールを確認頂いた後、入力をお願いします。
「とりあえず入力してみる」の感覚で申請される事業者の方の不備が多く、結果として受け付けできないケースが大変多く発生しています。
補助金申請のための入力ルールが記述されており、単に項目の入力に応じるだけでは、不備になります。
- jGrantsを利用して申請する際、添付資料の送信に時間がかかる場合があり、正しく申請されない現象が発生しています。
電子申請(jGrants)のご利用案内
-
目的
「電子申請(以下、Jグランツ)」とは、インターネットを利用して申請・届出をする方法で、いつでも・どこでも手続きができます。
また、電子申請により郵送が不要となるため、書面で行う申請に比べて、移動や郵送等のコストが掛からない、法人情報や過去の申請情報を自動転記することにより、入力の手間の削減(ワンスオンリー)、ログイン時の認証機能により、書類の押印が不要等のメリットがあります。なお、共同申請の場合、電子申請は利用できません。
-
利用範囲
- 交付申請
- 計画変更
- 登録事項変更届
- 事業実績報告
- 精算払請求
事業計画入力、及び必要書類の添付(Word・Excel・PDFなど)
事業実施中において、当初の計画が変更となった場合の変更入力、及び必要書類の添付
申請後、事業実施中、および終了後において、事業者情報が変更となった場合の変更入力、及び必要書類の添付
事業終了において、計画に対する実績の入力、及び必要書類の添付
実績報告承認後、口座情報の入力、及び必要書類の添付
-
利用するための準備・留意事項
- 利用端末(コンピュータ等)の条件・制限
- ソフトウェアの制限(OS、ブラウザ等)
- 手書きのドキュメント
パソコンほかスマートフォンやタブレットからも閲覧可能です。ただし、申請にあたっては必要書類のアップロード等が必要なため、インターネットに接続できる環境で操作願います。
動作環境は以下の通りです。下記のブラウザの最新バージョンをご利用ください。
・Windowsの場合:Edge、Chrome、Firefox
・MacOSの場合:Safari、Chrome、Firefox必要書類が手書きの場合は、スキャン等を行ない、アップロード資料として、ファイル拡張子:pdf、jpg、png、jpegとして作成してください。(添付ファイル容量の制限があります)
Jグランツ申請における概略
Jグランツで申請する場合の基本的な処理は次になります。
- gBizIDの申請・取得
- 公募要領をよく読み込み、各種様式をダウンロード
- ダウンロードした様式に必要事項を入力(様式2-1、様式3-1)
- Jグランツ入力手引きに沿ってJグランツの画面を入力
- 商工会議所で様式4を取得
- 入力済の様式・取得様式・作成資料等をJグランツの画面から添付して申請
(実際の申請はこちらから)
電子申請にあたっては【gBizIDプライム】の取得が必要です。
申請から取得まで3~4週間を要しますのでお早めのご準備をお勧めします。
※gBizIDエントリーや暫定プライムIDでは申請できません。
※gBizIDの取得に関する不明点はgBizIDヘルプデスクへお問合わせください。
※必要事項については様式別記載・入力概要説明書をご参照ください。
※様式4の取得方法についてはJグランツ入力手引きP.8をご確認ください。
※様式4の取得までに日数を要しますのでお早めのご準備をお勧めします。
Jグランツで入力された申請における正式な審査結果は、従来どおり郵送されます。
Jグランツ申請時の様式
Jグランツでの申請時に必要な書式です。それぞれクリックしますとダウンロードが始まります。
「様式4・様式10」は、商工会議所が発行するもので、ここには掲載していません。
Jグランツでの申請は単独申請のみとなります。
申請書類に不備があると審査の対象外となります。
提出前にチェックリストをご活用の上、不備不足がないかをご確認ください。
また、「Jグランツ申請用チェックリスト」には、Jグランツ申請時に不備が多い項目について記載しておりますので、最終確認の際にご活用ください。
書類名 | 単独申請 |
---|---|
経営計画書兼補助事業計画書① | 様式2-1 |
補助事業計画書② | 様式3-1(Excel版) 操作マニュアル ※当ツールを使用することで、 「補助金上限額、補助率、ウェブサイト関連費に係る 交付申請額が1/4以内」に合った 申請金額を算出・確認できます。 様式3-1(Word版) |
宣誓・同意書 | 様式6 |
上記まとめてダウンロード | 一式 |
賃金引上げ枠誓約書(様式7) | 様式7 |
卒業枠誓約書(様式8) | 様式8 |
インボイス枠誓約書(法人用) | 様式9(法人用) |
インボイス枠誓約書(個人事業主用) | 様式9(個人用) |
Jグランツ関連サイト
補助金申請システム(Jグランツ)を開発しました(経済産業省)。
以下のとおり、Jグランツについて案内されています。是非ご覧ください。
第10回電子申請はこちら
Jグランツご利用時のよくあるご質問
操作方法のお問い合わせ
Jグランツで持続化補助金を申請する際、操作方法につきましては、持続化補助金Jグランツ専用お問い合わせ窓口にお問い合わせください。
【持続化補助金Jグランツ専用お問い合わせ窓口】
- TEL: 03-6626-5630
Jグランツの操作方法以外の持続化補助金についてのお問い合わせ先
- TEL: 03-6632-1502 お問い合わせ対応時間:9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日・年末年始を除く)
- 事務局URL(事務局ホームページ) :https://r3.jizokukahojokin.info/